エシカルな商品・取組
青森県伝統工芸品「南部菱刺し」は、ウメノハナ・クルミなどの多彩な幾何学紋様が美しい刺子の一種です。
江戸時代、八戸を中心とする南部地方で南部菱刺しが生み出されました。当時の農民たちは麻や苧麻の着物しか着ることを許されておらず、木綿は糸として使用するものと決められていました。そこで農村の女性たちは補強と保温のために麻に木綿糸を刺して、厳しい北国の生活をしのいできました。この技術が現在まで受け継がれています。
菱刺しの特徴は麻布に綿糸で偶数目を拾って織り成されるウメノハナ・キジノアシなどの横に長い菱型の多彩な幾何学紋様です。
現在では麻地以外に木綿地やウール地も用いられ、ネクタイやタペストリーなど新たな製品にもその技術は応用されています。
名称 | 天羽やよいほか、県指定伝統工芸品南部菱刺し製造者 |
---|---|
住所 | 青森県伝統工芸品HPでご確認ください |
TEL | 青森県伝統工芸品HPでご確認ください |
URL | 「青森県の伝統工芸品・南部菱刺し」 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/chiikisangyo/aomori_dento-kogei_nanbuhishizashi.html |
SNS |